本学会は、学校ソーシャルワーク(スクールソーシャルワーク)の研究を深めるとともに実践の方向づけを探り、さらにわが国での学校ソーシャルワーカー(スクールソーシャルワーカー)養成のあり方についても方向づけを探ることを目的に、社会福祉と教育、心理、司法その他の関連領域の研究者、実践者の参加を得て設立させるものである。(日本学校ソーシャルワーク学会設立趣意書より)
本学会は、学校ソーシャルワーク(スクールソーシャルワーク)の研究を深めるとともに実践の方向づけを探り、さらにわが国での学校ソーシャルワーカー(スクールソーシャルワーカー)養成のあり方についても方向づけを探ることを目的に、社会福祉と教育、心理、司法その他の関連領域の研究者、実践者の参加を得て設立させるものである。(日本学校ソーシャルワーク学会設立趣意書より)
申し込み受付中
ふるってご参加下さい
実践者および研究者の研究・発表について、意見交換をします。
日 時:7月22日(金)18:30―20:30
参 加 費:無料(会員限定)
定 員:各20名(先着順 定員になり次第締め切ります)
開催方法:オンライン(Zoom)
〈企画のねらい〉
本学会では、学校ソーシャルワークにかかる研究の質の向上をめざし、会員に対して全国大会における実践家と研究者による「自由研究発表」、および学会誌への論文投稿の機会を設けている。本企画は、それらがより充実したものになるべく、研究的視点をもった実践者と、人々の生活や社会をはじめ学校ソーシャルワーク分野の発展に寄与する研究者の「共育」の場になることを期待するものである。
〇企画A「実践研究ラボ」
対象:主に実践者であって、自らの実践を通して研究しそれを発表したいと考えている方
・実践を通した研究のあり方や発表にあたって困っていること、学びたいことの共有と情報交換
助言者:比嘉 昌哉(沖縄国際大学教授・本学会理事)
〇企画B「新人研究者ラボ」
対象:研究者(大学院生を含む)となってから10年目までの方
・研究および研究発表のあり方や研究全般における疑問や悩み、学びたいこと等の共有と情報交換
助言者:馬場 幸子(関西学院大学教授・本学会理事)
<大会前日企画申し込み方法>
※本大会の申し込みとは別になりますので、ご留意ください。
申し込み期間:2月14日(月)00:00~6月10日(金)24:00
※各企画は、それぞれ先着順に定員(各20名)に達した時点で、申し込みを終了いたします。
申し込み方法
企画AまたはBの参加申し込み専用URLまたはQRコードから申し込んでください。※ 企画AまたはBのどちらか1つをお選びください。
前日企画A申し込み専用
https://forms.gle/wiqZxCNapm1Yfgao8
前日企画B申し込み専用
https://forms.gle/b6Vc1pQnn2sBNnW29
申し込みを受け付けた方には、2022年7月18日までに、前日企画担当者から、参加用のZoomURL等についてメール連絡します。