本学会は、学校ソーシャルワーク(スクールソーシャルワーク)の研究を深めるとともに実践の方向づけを探り、さらにわが国での学校ソーシャルワーカー(スクールソーシャルワーカー)養成のあり方についても方向づけを探ることを目的に、社会福祉と教育、心理、司法その他の関連領域の研究者、実践者の参加を得て設立させるものである。(日本学校ソーシャルワーク学会設立趣意書より)
本学会は、学校ソーシャルワーク(スクールソーシャルワーク)の研究を深めるとともに実践の方向づけを探り、さらにわが国での学校ソーシャルワーカー(スクールソーシャルワーカー)養成のあり方についても方向づけを探ることを目的に、社会福祉と教育、心理、司法その他の関連領域の研究者、実践者の参加を得て設立させるものである。(日本学校ソーシャルワーク学会設立趣意書より)
大会は当日受付が可能です。
昨年度の大会では「学校・家庭・地域の協働と学校ソーシャルワーク」というテーマのもと、すでに学校ソーシャルワークの実績がある韓国におけるスクールソーシャルワーカーの活動や2008年度に開始されたスクールソーシャルワーカー活用事業の動向を踏まえ、日本における学校ソーシャルワークのあり方について検討しました。今年度は、スクールソーシャルワーカー活用事業の検証の視点を持ちながら、児童生徒のウェル・ビーイングの向上に向けてスクールソーシャルワーカーは何をすべきなのか、そして効果的な支援を可能にするシステムはどうあるべきなのかについて議論できればと思います。
2009年7月4日(土)・5日(日)
東京学芸大学・S棟(南講義棟) (S棟の場所は地図の30番です)
東京都小金井市貫井北町4-1-1
■羽田空港・東京駅からのアクセス
羽田空港駅→(東京モノレール・約22分)→浜松町駅→(JR山手線内回り・約5分)→東京駅→(JR中央線・約40分)→武蔵小金井駅
■武蔵小金井駅と国分寺駅からのアクセス
武蔵小金井駅北口 5番のりば 京王バス 小平団地行 学芸大正門降車 約10分
武蔵小金井駅北口 6番のりば 京王バス 中大循環 学芸大東門降車(土曜日のみ)
国分寺駅北口 徒歩約20分
定員となり締め切りました。
大会は当日受付も可能です。
申込書に必要事項を明記のうえ、大会事務局までFAXまたはメール添付にてお申し込みください。
参加費用は郵便局の口座にお振込みください。
口座名義:日本学校ソーシャルワーク学会
振込先口座番号:00120-8-484755
下記の学会事務局まで、題目、報告者氏名、所属、連絡先をご連絡ください。折り返し、執筆要領および報告要項をお送りいたします。
(注)代表発表者は2009年度の本学会会員である必要があります。
学会事務局 nsuzuki@educ.fukushima-u.ac.jp または Fax: 024-548-8114
東京学芸大学 教育学部人間社会科学課程 高良麻子
〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1
Tel & Fax: 042-329-7426(直通)
e-mail: koura@u-gakugei.ac.jp
*大会に関するお問い合わせはFAXまたはメールをご活用願います。
ご不便をおかけいたしますが、本大会ではクロークをご用意しておりません。
7月4日(土)のみ学内の売店が営業しております。
7月4日(土)、7月5日(日)とも学内の食堂は営業しておりません。
正門近くのセブンイレブンなどをご活用ください。教室内のご飲食は可能です。↑ページの上に戻る
時間 | 内容 |
---|---|
10:00- | 基礎研修受付 |
10:30-12:00 | 学校ソーシャルワーク基礎研修(会場:S405) 定員となり締め切りました。 「グループワークで学ぶ派遣型スクールソーシャルワーカーの動き方」 企画・司会
|
12:30-16:00 | 大会受付(東京学芸大学南講義棟(S棟)4階 S410教室前) |
13:00-13:10 | 開会式 大会長あいさつ(会場:S410)
|
13:10-16:00 | 学会企画シンポジウム「スクールソーシャルワーカーに期待される役割とは」(会場:S410) コーディネーター
|
16:20-17:20 | 学校ソーシャルワーク学会 年次総会(会場:S410) |
17:30-20:00 | 懇親会(会場:第2むさしのホール2階) |
終日 | 図書展示コーナー(会場:S401,S402) |
時間 | 内容 |
---|---|
9:00-13:30 | 大会受付(東京学芸大学南講義棟(S棟)4階 S410教室前) |
9:30-12:00 | 自由研究発表(各40分) 9:30?10:10、 10:10?10:50、 10:50?11:30、 11:30?12:10 会場:S403,404,410,303 |
12:10-13:00 | (昼食時間を利用して) スクールソーシャルワーカー(SSW)の集い(会場:S405) 院生・学生の集い(会場:S406) 日本学校ソーシャルワーク学会入会説明および受付(受付にて) 昼食休憩(会場:S410) |
13:00-15:30 | 課題研究1「学校ソーシャルワークのエビデンス」(会場:S403) 司会
司会
研究報告者
|
15:40 | 閉会式(会場:S410) |
終日 | 図書展示コーナー(会場:S401,S402) |